高卒採用

求める人物像

【物事に対する共感力】【行動に基づく共感力】

1.どのような物事でも行動するためには、『共感する力』がないと始まらない

2.大きなテーマに共感することで、テーマに対する施策を創造しようと考える

3.創造・具現化するためには、様々な行動に移す『主体性』が同時に必要

4.創造力・主体性を発揮するには、周囲を動かす『協調性』『共感力』が必要


当社では『創造力 ・ 主体性 ・ 協調性 ・ 共感力』を部分的に捉えず、
つながりを持って周囲に影響を与える
『総合的能力』と捉えられる人物を求めています!

(参考)2024年3月卒 募集職種

待遇

基本給 165,000円
初任給には資格手当を含む。ただし、試用期間中の資格手当の支給は無し。
(その他 地域手当(※)・家族手当・通勤手当 別途当社規程により支給)
※地域により、基本給×10%(上限19,000円)~15%(上限35,500円)を支給(石川県内を除く)
賃金締切日・支払日 末日締 当月25日払(残業代は翌月支給)
賃金形態 月給(月給日給制)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月) ※2022年度実績 夏冬合わせ年2.25か月分

働く環境

勤務時間 8時20分~17時20分(うち、休憩時間60分) ※一部職種によって異なる
休日 週休2日制(土曜※、日曜)、祝日、祝日振替日、労働祭(5月1日のメーデー)、GW、年末年始(12月29日~1月4日)など
※一部土曜出勤あり 年間休日数:121日以上
休暇 年次有給休暇(入社初年度は入社3か月後に5日間、更に3か月後に5日付与)、特別休暇(慶弔休暇、勤続年数休暇など)
有給取得単位 1日、半日(午前・午後)、1時間単位で休暇取得が可能
積立休暇 翌年度に繰り越された年次有給休暇のうち未使用のため失効する有給休暇は3日を限度に積み立て、最大40日まで累積できます(この休暇は時効無し)。積立有給は1日単位もしくは半日単位として病気治療や家族の介護等に使用可能。
テレワーク 「在宅勤務」「サテライトオフィス勤務(施設利用型勤務)」「モバイルワーク勤務」等、パソコン業務が主になる社員を対象に働く場所や時間(通勤時間の削減)を有効に活用できる柔軟な働き方を促進、直近では感染症対策等BCP対策にも有効活用可能。
スライド勤務 業務都合により、予め指定された複数の勤務形態(例えば9時~18時、10時~19時など)の中から勤務時間帯を変更し、業務をを行う働き方が可能
※一部勤務場所、職種によって異なる

加入保険

社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険へ加入
その他保険 生命保険、損害保険など、各種保険への団体割引加入が可能

福利厚生

財産形成 財形貯蓄制度、従業員持株会あり
退職金制度 あり(退職一時金および確定拠出金年金制度)
厚生施設 食堂(本社・東京本社・埼玉工場)
社内割引 社内割引価格で当社商品を購入可能
その他制度 結婚・出産・住宅購入お祝金制度、公的資格取得奨励制度、業務外傷病時見舞金

社内制度

休暇関連 出産休暇(男性対象 ※女性は別途育児休業対象)、短期未就学児童看護休暇、短期介護休暇、勤続休暇(5年、15年、25年目社員対象)、結婚休暇
育児休業 原則お子様が1歳になるまで休業可能(最大お子様が2歳になるまで休業可能)。そのほか、小学3年生になるまで短時間勤務(6時間or7時間選択可)、時間外・休⽇勤務の免除、時間外勤務の制限あり ※パパ・ママ育休プラス制度あり
介護休業 最大93日まで休業可能。そのほか、短時間勤務(6時間or7時間選択可)、時間外・休日勤務の免除、時間外勤務の制限
社内研修 新入社員研修(1ヶ月)、キャリア採用者研修(数日間)、若手社員研修、役職別研修、管理職研修、事業部研修など
その他 定年制/再雇用:60歳定年/再雇用制度有り(最長70歳まで雇用継続可能)

採用実績校

【石川県】※石川県立 省略

金沢商業高等学校、金沢伏見高等学校、金沢向陽高等学校、金沢北陵高等学校、石川県立工業高等学校、金沢市立工業高等学校、鶴来高等学校、松任高等学校、小松商業高等学校、小松工業高等学校、私立小松大谷高等学校、大聖寺実業高等学校

【埼玉県】※埼玉県立 省略

熊谷商業高等学校、熊谷工業高等学校、熊谷農業高等学校、深谷商業高等学校、進修館高等学校、羽生高等学校、羽生実業高等学校、大宮中央高等学校、妻沼高等学校

採用フロー

採用フロー

採用活動におけるプライバシーポリシーはこちら↓↓

https://www.nikko-company.co.jp/privacy/