環境インフラの「未来」を創る技術(東京)
| 私たちのミッションと仕事の魅力 | 生活に不可欠な「水」の環境を守り、SDGs や持続可能な社会づくりに貢献する仕事です。 単なるメンテナンスではなく、未来のインフラをデータと技術でデザインしていく、社会貢献性の高い役割を担います。 |
|---|---|
| 具体的な業務内容 | 技術を駆使し、取引先の水処理プラント(浄化槽、ディスポーザ排水処理槽、除害施設など)のライフサイクルを最適化します。
・更新工事に必要な技術仕様書レビューを行い、プロジェクトの品質を担保する。 ・現場で発見した潜在的な問題を研究開発部門へフィードバックし、次なるイノベーションを促進する。 ・AI、IoT を活用した新たな保全方法を提案し、インフラDX をリードする。 ・協力会社への技術指導と品質チェックを通じて、事業サービス全体の安定性と信頼性を確保する。 |
| 安心の育成体制 | ・入社後は、座学やOJT を通じて、水処理の基礎知識、法規制、コンサルティングスキルをマンツーマンに近い形で丁寧にレクチャーします。 ・取引先の施設は日本全国にあり、自身の目で見て学び、経験を蓄積できる機会が豊富にあります。 ・業務に必要な専門資格の取得を会社が全面的にサポートします。 |
| こんな方はぜひご応募ください | ・環境問題やインフラに興味があり、社会の根幹を支える仕事がしたい方 ・新しい分野に飛び込み、一から専門スキルを身につけたい方 ・データ分析や課題解決に向けて、粘り強く最善策を導き出せる方 ・水処理業界での経験があり、メーカーでその技術を深く活かしたいというお考えの方 |
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 当社における業務全般 |
| 勤務地 | 東京都千代田区神田神保町2-36-1 住友不動産千代田ファーストウイング2F 【最寄り駅】JR水道橋駅 、東京メトロ神保町駅、九段下駅 |
| 就業場所の変更の範囲 | 本社および全国の営業所で会社の定める場所(テレワークの場所を含む) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 必要な経験 | 排水処理槽の保守点検業務 |
| 必要な免許・資格 | 浄化槽管理士 |
| 月平均残業時間 | 20時間 |
| 給与月額 | 233,000円~290,500円 |
勤務・待遇
| 基本給 | 当社規程による (その他 地域手当※・資格手当・家族手当・通勤手当 別途当社規程により支給) ※勤務地域により、基本給×10%(上限19,000円)~15%(上限35,500円)を支給(石川県内を除く) |
|---|---|
| 賃金締切日・支払日 | 末日締 当月25日払(残業代は翌月支給) |
| 賃金形態 | 月給日給制 |
| 昇給 | 年1回(4月) |
| 賞与 | 年2回(7月・12月) ※2024年度実績 年2か月分 |
| 加入保険等 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
| 勤務時間 | 8:20~17:20 (うち休憩時間60分) |
| 年間休日 | 週休2日制(※土曜、日曜)、祝日、夏季、年末年始、GW 年間休日121日 ※土曜出勤日の場合もあります |
| 借上社宅 | ・自宅から通勤時間が片道2時間以上になる方で会社が必要と認めた場合、法人契約ができる不動産会社経由で会社が賃借する家屋を借上社宅とし、会社が基準に応じて家賃の一部を負担する制度です。 ・家賃は会社負担約7~9割です(地域によって上限有)。 ・不動産会社に直接会社が家賃を支払い、個人負担分を社員から毎月の給与で徴収(控除)します。 ・入社時における引っ越し費用は会社が全額負担し、敷金・礼金も会社が負担します。 ・共益費、駐車場代、町内会費、水光熱費は個人負担です。 例)東京勤務者:家賃100,000円の場合、個人負担家賃23,000円 |
| 福利厚生 | 食堂(白山本社・東京本社・埼玉工場)、確定拠出年金、従業員持株会、公的資格取得奨励、退職金制度 他 |
| 研修制度 | キャリア採用者研修(入社後1.5日)、管理職向け研修 |
| 定年制・再雇用 | 60歳定年 再雇用制度有り |
| 休業・休暇取得実績 | 育児休業取得実績:有 介護休業取得実績:有 看護休暇取得実績:有 |

