お客様に最適な
バスルームの過ごし方を

Y.Yさん 2019年入社
バンクチュール事業部・営業系
総合情報学部 総合情報学科 卒業
1日の流れ
- 8:20
- 朝礼
- 9:00
- メールチェック
- 10:00
- 見積作成依頼
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 得意先訪問
- 14:30
- 帰社/社内会議
- 16:00
- ショールーム対応
- 17:00
- 資料提出
- 17:20
- 退社
Q.職場の雰囲気は
どうですか?
私の周囲には1、2世代上の先輩社員が多いですが、私のことを良く気にかけていただいていると感じます。事務所の中は程よい雑談が飛び交い、何か困ったことがあれば気軽に相談できる職場だと感じています。私は「人の良さ」に惹かれて入社を決めたのですが、就職活動中に感じたニッコー社員の温かさは間違っていなかったと思っています。
Q.仕事内容は何ですか?
オーダーメイドシステムバス(バンクチュール)の営業をしており、主に大手ハウスメーカーの設計担当者の方を中心に営業活動を行っています。得意先への訪問・商談のほか、ショールームにいらっしゃったお客様の対応や、現場に直接出向いて納まりの確認や打合せをするなど様々な業務をしております。
Q.取引先の業界・業種は
どのようなところですか?
バンクチュール事業部の場合、主な取引先はハウスメーカーや工務店になります。オーダーメイドの為、1件1件細かい打合せが必要となります。当然、建設業界と深いつながりがあり、ある程度の知識が求められます。しかし、入社後に丁寧に教えていただけるので私のように学生時代に建築関係の勉強をしていなかった方でも大丈夫です。
Q.社内ではどのような部署と
関わっていますか?
営業が打合せたシステムバスを、「設計」「施工管理」「製造」「アフターサービス」の各部署が1つとなり、お客様の元に納入させていただいております。各部署との連携を密にすることにより、お客様にとって最適なお風呂の過ごし方のご提案ができております。特に後工程の仕事をされる方々とのコミュニケーションは大切に考えています。

Q.仕事での楽しさや、やりがいは?
私は建築知識が全く無い状態で入社したので、分からないことが多く現在も勉強中です。お客様に説明できるレベルで自分の中へ吸収させるのは大変と感じることもあります。そんな中でも実際に納入させていただいた浴室やお客様の喜ばれた顔を見れたときは、やりがいや大きな達成感を感じます。
Q.学生時代に学んだことは、
どのように仕事に
活かせていますか?
大学では情報メディア関係の勉強をしていました。パソコンやタブレットと毎日向き合うので、IT関係を勉強していた知識が活きています。過去に営業所内で起きたパソコン関連のトラブルに対応できたことで、その後の社内コミュニケーションの良いきっかけになったこともありました。
Q.ニッコーとして
自慢できることは?
振り幅の広い事業展開をしていることです。会社として様々な業界・企業と繋がりがあり、自分の仕事関係以外の社会も垣間見ることができます。他事業部の方と話すことでいつもとは違う視点や価値観に触れることができます。一つの業界に特化している企業ではなかなかできない経験ではないかと思います。